①ご来店
スタッフが笑顔でお出迎えいたします。 受付用紙にご記入をお願いいたします。 ご記入頂いた内容をもとに、専門スタッフが聞こえのお悩みをお伺いし、本日の流れをご説明いたします。 新規ご相談の場合はスムーズなご案内のため、お電話にてご予約願います。(最終受付17:00)
②聴力測定
まずは、聴力測定を行い、聞こえの状態を把握していきます。 単純な音の聞こえ方を測定する「純音聴力測定」を行った上で、より複雑な音の組み合わせである、言葉の聞こえ方を測定する「語音明瞭度測定」を行うことで、補聴器の音作りのためのデータを集めていきます。
③補聴器の選択と調整
聴力測定の結果・聞こえでお困りの内容、お耳の状態・お体の状況から、ご希望の補聴器をご提案いたします。 実際に補聴器を聞いていただきながら、ご自身の主観的評価をもとに、補聴器専用調整ソフトを駆使しつつ、音量・音色の調整を行っていきます。
④補聴器の装用効果測定
補聴器装用の一番の効果判断はご自身の実感ではあります。 しかし、まだよりよい聞こえを目指す可能性や様々な性質の音に対する評価は専用の設備を用いなければ判断できません。 弊社では、補聴器を装用した時と未装用の時との聞こえの差を評価できる設備を完備しておりますので、客観的な評価を加えた、より精度の高い補聴器の調整・選択が可能です。
⑤試聴貸出
弊社では、補聴器の相談をされる方に最長1ヶ月の試聴貸出をオススメしております。 その間は、何度か店舗にご足労をお願いする形にはなりますが、その都度、実生活での聞こえの要望・ご意見を承りながら、補聴器の調整・機種選択を繰り返してまいります。 *お貸し出しの際は、身分証明書のコピーを頂いております。
⑥ご購入またはご返却
ご納得頂いた上でのご購入またはご返却を行っておりますので、 遠慮なく正直なご返事をお待ちしております。 ※お支払い方法は、現金、銀行振込、郵便振込をご利用を頂けます。
⑦装用状態確認
ここからがようやくスタートラインです。 音というものは、環境によって大きく変化するものですので、実生活で使用してみてからが本当の調整の始まりです。 調整させて頂いた後も左図のように、何回も調整する必要があることをどうかご理解ください。
⑧定期点検・アフターフォロー
実はここからが最も大事なステップです。 補聴器の調整は、「今の聞こえ」に合わせており、聞こえの状態は変化していくものです。 また、補聴器は精密器械ですので、定期点検が欠かせません。 その都度、無料にて微調整させて頂きます。 修理にてお預りする際は代替品をお貸し出ししております。