品川区・大田区・目黒区・世田谷区で補聴器をお探しなら補聴器のリオネットセンター城南 大井町店・目黒店・大森店・蒲田店・大岡山店・三軒茶屋店にて、補聴器のご相談、販売、調整承ります。訪問制度あり
文字サイズの変更
中
大
特大
配色の変更
白
青
黄
黒
サイト内検索
TEL
03-3458-3311(代表:大井町)
FAX
03-3458-1233(代表:大井町)
営業時間
10時~18時 日曜・祝日・年末年始お休み
閉じる
HOME
店舗案内
当店のこだわり
ご相談・ご購入の流れ
アフターフォローと修理
難聴について
取扱商品
企業情報
よくいただくご質問
営業時間
10時~18時 日曜・祝日・年末年始お休み
認定補聴器専門店 リオネットセンター城南
>
ご相談・ご購入の流れ
>
補聴器が初めての方
補聴器が初めての方
ご相談・ご購入の流れの他のメニュー
補聴器が初めての方
すでに補聴器をお持ちの方
ご家族に補聴器をお考えの方へ
ご自宅・ご入所先への訪問制度
*難聴の原因によっては治療可能な場合もございます。事前に耳鼻咽喉科での受診をお勧めいたします。
①ご来店
スタッフが笑顔でお出迎えいたします。
受付用紙にご記入をお願いいたします。
ご記入頂いた内容をもとに、専門スタッフが聞こえのお悩みをお伺いし、本日の流れをご説明いたします。
②聴力測定
まずは、聴力測定を行い、聞こえの状態を把握していきます。
単純な音の聞こえ方を測定する「純音聴力測定」を行った上で、より複雑な音の組み合わせである、言葉の聞こえ方を測定する「語音明瞭度測定」を行うことで、補聴器の音作りのためのデータを集めていきます。
③補聴器の選択と調整
聴力測定の結果・聞こえでお困りの内容、お耳の状態・お体の状況から、ご希望の補聴器をご提案いたします。
実際に補聴器を聞いていただきながら、ご自身の主観的評価をもとに、補聴器専用調整ソフトを駆使しつつ、音量・音色の調整を行っていきます。
補聴器調整ソフトのリオネットセレクターNEO
④補聴器の装用効果測定
補聴器装用の一番の効果判断はご自身の実感ではあります。
しかし、まだよりよい聞こえを目指す可能性や様々な性質の音に対する評価は専用の設備を用いなければ判断できません。
弊社では、補聴器を装用した時と未装用の時との聞こえの差を評価できる設備を完備しておりますので、客観的な評価を加えた、より精度の高い補聴器の調整・選択が可能です。
補聴器装用効果測定のグラフ
⑤試聴貸出
弊社では、補聴器の相談をされる方に最長1ヶ月の試聴貸出をオススメしております。
その間は、何度か店舗にご足労をお願いする形にはなりますが、その都度、実生活での聞こえの要望・ご意見を承りながら、補聴器の調整・機種選択を繰り返してまいります。
*お貸し出しの際は、身分証明書のコピーを頂いております。
⑥ご購入またはご返却
ご納得頂いた上でのご購入またはご返却を行っておりますので、
遠慮なく正直なご返事をお待ちしております。
※お支払い方法は、現金、銀行振込、郵便振込、クレジットカード決済をご利用を頂けます。
⑦装用状態確認
ここからがようやくスタートラインです。
音というものは、環境によって大きく変化するものですので、実生活で使用してみてからが本当の調整の始まりです。
調整させて頂いた後も左図のように、何回も調整する必要があることをどうかご理解ください。
補聴器調整ソフトの画面
⑧定期点検・アフターフォロー
実はここからが最も大事なステップです。
補聴器の調整は、「今の聞こえ」に合わせており、聞こえの状態は変化していくものです。
また、補聴器は精密器械ですので、定期点検が欠かせません。
その都度、無料にて微調整させて頂きます。
修理にてお預りする際は代替品をお貸し出ししております。
補聴器のアフターフォローについて
延長保証制度
ご相談・ご購入の流れの他のメニュー
補聴器が初めての方
すでに補聴器をお持ちの方
ご家族に補聴器をお考えの方へ
ご自宅・ご入所先への訪問制度
取扱商品
このページのトップへ